NTTドコモ(docomo)は2019年6月から新料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」を新設。
それに伴ってdocomo withや月々割などの割引を廃止すると発表しました。
4割以上値下げと書かれていましたが、意外と高いという意見もちらほら…。
実際に安くなるのかというと人によって異なりそうです。
「ギガホ」と「ギガライト」のドコモ料金プランの内容と月々の料金例、旧プランと比較してどんな人がお得になるのかをまとめました。
公式サイトの情報はこちら→公式料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を提供開始
※情報を追加していきます
ドコモの新しい料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」とは?ちょっとシンプルになりました
2019年6月1日(土曜)からdocomoの新料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」が新設されます。
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、シンプルでおトクな「ギガホTM」「ギガライトTM」「データプラスTM」「ケータイプラン」「キッズケータイプラン」を2019年6月1日(土曜)から提供開始いたします。
料金プランは実質2種類になってシンプルに。
基本使用料やspモードの料金が込み込み(実質なくなった形)になって、無料通話はオプションでつける形になりました。
「ギガホ」は30GBまで使えるプラン。
30GB使い切った後も最大1mbps出る(通信速度が早い)ようになりました。

「ギガライト」はデータ量を使った分だけ料金が段階的に上がっていくプラン。
今までのベーシックパックと似たようなプランです。
ギガライトは7G以上になると通信速度が128Mbpsに制限されます。
128Mbpsだとネットサーフィンもストレス感じるくらい。
なので、7G以上使うなら、ギガホにした方が良さそうです。
中間の料金プランがないのはちょっと気になりますが…
廃止されるサービス一覧【docomo withとスマホの割引が廃止…】
新料金プランによって廃止されるサービスの一覧はこちら。
ポイント
- 「カケホーダイ&パケあえる®」のFOMA®、XiTM料金プラン
- 「docomo with®」などの割引サービス、
- 「月々サポート®」
- 「端末購入サポート」
もともと報道されていた月々割の他に機種サポートも廃止に。
月々割と機種サポートが廃止されたことで、実質スマホ代の割引が終了。

しょっちゅうスマホが故障する人は機種サポートとか入っておいた方が良いのかも。
また、指定機種の購入で1500円の割引が続くdocomo withも廃止になります。
ポイント
今、ドコモウィズ適用されているという場合は機種変更後も1500円割引を継続適用する方法があります。
条件をまとめました↓
参考docomo with終了。割引を継続させてお得に使い続ける方法【機種変更前にチェック必須】
で、新料金プランで安くなるの?実際の月額料金と損する人
料金プランはシンプルになって最大4割値下げと書かれていたので、確認してみました。
確かに、HPを見ると安くなっている感じ。
でも、全員が安くなるかというと微妙です。
4割値下げとのことですが、4割値下げなのは、1Gまでのライトユーザー。
しかも家族が3人以上使っている場合という条件付き。
↓4割値下げなのは〜1Gのユーザーのみ。
(他も一応値下げはされてる)
実際どれくらい安くなるのかなと思って試算。
今回は「一人で3Gくらいで無料通話つけずに使っている人」で比較します
旧プラン | 旧プラン(ドコモwith) | 新プラン(ギガライト) | |
料金内訳 | シンプルプラン 980 ベーシックパック(~3G)4000 spモード 300 |
シンプルプラン 980 ベーシックパック(~3G)4000 spモード 300 docomo with割引 -1500 |
3G 3980円 |
月額料金 | 5280円 | 3780円 | 3980円 |
新プランになってスッキリはしているのですが、一人利用(3G)の場合、docomo withの方が安いです。
家族で使う時のシミュレーションして見ました
家族2人、3人で使う場合の料金プランをシミュレーションしてみた記事も参考にどうぞ
通信料金だけでみるとそこまで差はありませんが、月々割や端末購入サポートなどのスマホ本体代金の割引は廃止。
なので、スマホの機種変更は端末代の負担も大きくなるため、結局高くなる可能性大。
【追記】少し前の機種であれば本体代が割引される機種も出てきたので、定価より安く買うことは可能になりました♪
他にも7G以上20GB未満で使っていた人など、ちょこちょこ旧料金プランの方が安そうな人が。
新料金プランで損しそうな人はこんな感じ。
新料金プランに変更すると損するかもしれない人
- 一人で利用している人
- docomo withの人
- シェアパックの人
ドコモの新料金プラン、思ったより高い。
・docomo with
・シェアパックこのあたりを使ってる人は値上げになる人多そうです。
損する人、機種変更のタイミングについて書きました↓https://t.co/L4GszztmBm#ギガホ#ギガライト
— 節約ママ@スマホのことを発信 (@ako15773163) 2019年4月15日
ドコモwithだけでなく、一人利用やシェアパック利用の人は注意。
新料金プランに変える前に一度シミュレーションで確認しておきたいところ。
今のdocomo withを継続させた方が安かったという方はこちらの記事も参考にどうぞ
参考docomo with終了。割引を継続させてお得に使い続ける方法【機種変更前にチェック必須】
ギガホとギガライトはどういう人がお得?
新料金プランでお得になる人
- スマホを長く使う人
- 家族でドコモの人
- 1G未満の人
色々書いていますが、通信料金のベースは下がっています。
なので、スマホを長く使う人はお得。
家族割があるので、家族でドコモを使っている人(2人、3人以上)もお得。
実際にシミュレーションしてみると、docomowithを合わせても新料金の方が安い場合もありました。
参考
実際に公式サイトからシミュレーションして料金比較した記事です
あとは1G未満のライトユーザーは値下げ幅が大きいので恩恵を受けられそう。
6月以降にスマホを機種変更もしくは料金プランを変更するときの注意点
5月までにスマホの割引(月々割や機種サポート)を使ってスマホ本体を購入した場合、サポート期間中に新料金プランに変更したら違約金がかかることがあります。
6月以降に機種変更もしくは料金プランを変更する場合は、違約金がかかったり割引がなくならないか確認するようにしてくださいね。
公式サイトの情報はこちら→料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を提供開始