この記事ではドコモオンラインショップで子ども(未成年含む)の利用者登録をする方法をご紹介しています。
購入した端末を契約者以外の人(家族)が使う場合にする利用者登録。
主に、お子さんのスマホやケータイを親が購入する時に登録することが多いですよね。
「利用者登録はドコモショップに行かないとできない」と思っている人が多いようですが、ドコモオンラインショップでも簡単に利用者登録できます。
オンラインで手続きが完結するのは追加契約(新規やMNP)の場合。
図で言うと、こんな風に新しくドコモでスマホを買う場合はドコモオンラインショップ上で手続きが可能です。
例)高校生の子供がMNPでドコモに乗り換える
中学生の子どもにはじめてドコモでスマホを契約する
この記事は学割の適用のために利用者登録したい人も多いのではないでしょうか?
参考ドコモの学割2019|NTTドコモ
ドコモショップに行かなくても、自宅で手続きできるので一度読んでみてくださいね。

オンラインショップで手続きする
利用者登録する時に必要なもの
では、手順の前に必要なものを説明します。
利用者登録はスマホ購入の手続きの中で行います。
なので、スマホ購入のための契約者(親)のアカウントと、利用者登録のための子どもの本人確認資料が必要です。
スマホ購入のために必要なもの
- 契約者(親など、子どものスマホ代を支払う人)のdアカウントとパスワード
- クレジットカード(必要ない場合もあり)
クレジットカードは月々の利用料金と一緒にスマホ代を払う場合は使いませんでした。
dアカウントやパスワードを忘れた場合もオンライン上で再発行できます。
こちらの記事に詳しく書いたので参考にどうぞ。
(ガラケー向けの記事ですが流れは同じです)
参考2通り。ガラケーでのdアカウント確認方法(新規取得・アカウント再発行)
利用者登録のために必要なもの
- 子どもの本人確認資料
本人確認書類は健康保険証や住民票など。
画像をアップロードします。
PCの場合はスマホやデジカメで子どもの本人確認書類を撮影して、PCに取り込んでおきましょう。
(写メできるので、スマホで手続きするのもおすすめ)
ドコモオンラインショップで子ども(未成年含む)の利用者登録をする方法(実際の画像解説)
ドコモオンラインショップで子どもを利用者登録する方法を実際の画像を使って解説してきます。
利用者登録の画面はこちら。
この画面はドコモオンラインショップで機種を選んで新規契約の手続きの途中で出てきます。
新規(追加)契約する流れはこちら(利用者登録のことも書いてます)
参考ドコモの学割。ドコモオンラインショップでの申込方法と流れ(家族がドコモを使っている場合)
利用者登録で子どもを登録する場合、「利用者情報」で「契約者と異なる」を選択。
ご利用者のお名前の欄に子どもの名前を入力します。
ここで生年月日も入力。
このしたで本人確認書類を添付します。
ご本人様確認書類の送付と書かれていますが、書類を送る訳ではなく、写メ(画像ファイル)を添付します。
本人確認書類一覧
- 運転免許証
- 健康保険証
- 個人番号カード
- 住民基本台帳カード
- 外国人登録証明書
- 在留カード
PCやアルバムからファイルを選択できますし、スマホなら写メで本人確認書類を撮影することも可能です。
利用者登録の時に必要なのは、契約者本人(親)ではなく、お子さんの本人確認書類なのでアップロード間違えに注意してくださいね。
ドコモの利用者登録は何歳からできる?
実際に手続きしてみたのですが、2019年に手続きして2019年が選べたので、0歳から利用者登録できそう。
未成年はオンラインショップの契約自体はできません。
ただ、親の名義で契約(親のdアカウントでログイン)して、名義を登録(利用者登録)するのは未成年でも問題ありません。
オンラインショップでの購入
未成年が契約者になって新規契約→受付不可
親(20歳以上)が新規契約して子どもを利用者登録→受付可能
ドコモオンラインショップで手続きできない場合も(利用者ではなく契約者が未成年)
ドコモオンラインショップは未成年の契約は不可。
(ただし、未成年でも、利用者登録であればドコモオンラインショップで手続き可能です。)
ドコモオンラインショップで手続きできない場合
- 契約者となる親が未成年の場合
- 子ども(未成年)が契約者になって新規契約をしたい場合
未成年だと、親がスマホを契約するケースが多いので問題ないかと思いますが、上記の場合はオンラインショップで手続きできないのでドコモショップ(店舗)での契約や利用者登録が必要です。
未成年で機種変更の場合の利用者登録(新規登録)はドコモオンラインショップでできない
すでに子供(未成年)がガラケーやスマホを使っていて、機種変更したい。
そんなときの
- 利用者登録どうなってる?(利用者登録の確認)
- 利用者の登録を変更したい(登録変更)
これは、ドコモオンラインショップで手続きできません。
(機種変更と同時に利用者登録はできないため)

現在の利用者登録の確認はMydocomoからできます。
登録を変更する場合は
- Mydocomoから手続き(書類の郵送が必要)
- ドコモショップで手続き
の2通り。
また、未成年の子供が利用者ではなく契約者という場合はそもそもドコモオンラインショップで機種変更の手続きができません。
(ドコモオンラインショップは契約者が未成年の場合は利用不可)

機種変更だと利用者登録や変更がちょっと面倒なので、電話番号が変わるのに抵抗がなければ解約→新規も検討していいかもしれません。
ドコモショップに行かなくても利用者登録はオンラインショップで簡単にできます。
いかがでしたか?
子供のスマホ(ケータイ)を新しく購入する場合なら、ドコモオンラインショップでも簡単に利用者登録手続きできます。
ドコモショップは混雑しているので、購入するならオンラインショップを利用してはいかがですか?
オンラインショップで手続きしてみる
【こちらもおすすめ】
利用者登録の部分だけでなく、オンラインショップで新規(追加)契約する全部の流れはこちらに詳しく書いています